中学受験のための塾や校舎はどこがいいのだろうかとお悩みのご家庭も多いかと思います。首都圏で中学受験となると、まず思い浮かぶのがサピックスではないでしょうか。特に難関中学受験においては独壇場といっていいほどの合格者数を誇っています。
この記事では、サピックスの校舎別「開成」合格者数をまとめました。ただ、単純に合格者数で見た場合、母数(在籍者数)が多ければ必然的に合格者の絶対数も多くなります。そこで、合格者数順とは別に合格率(合格者数/在籍者数×100)順で並べたデータも取り上げました。
なお、ここで紹介している在籍者数および合格者数はSAPIXERに掲載されているデータに基づいたものです。
合格者数
まずは基本となる各校舎の2020年度の在籍者数と合格者数を確認しておきましょう。
校舎名 | 在籍者数 | 合格者数 |
東京 | 385 | 31 |
自由が丘 | 377 | 23 |
吉祥寺 | 281 | 14 |
成城 | 259 | 11 |
練馬 | 254 | 14 |
横浜 | 230 | 10 |
西船橋 | 207 | 9 |
巣鴨 | 202 | 12 |
大井町 | 190 | 6 |
白金高輪 | 182 | 11 |
用賀 | 178 | 8 |
大船 | 175 | 9 |
渋谷 | 170 | 11 |
たまプラーザ | 162 | 9 |
お茶の水 | 160 | 6 |
中野 | 154 | 8 |
松戸 | 147 | 5 |
南浦和 | 142 | 7 |
王子 | 131 | 10 |
武蔵小杉 | 122 | 5 |
柏 | 117 | 9 |
豊洲 | 116 | 2 |
千葉 | 110 | 7 |
日吉 | 108 | 2 |
新浦安 | 106 | 6 |
国立 | 103 | 2 |
青葉台 | 92 | 3 |
仙川 | 92 | 3 |
町田 | 90 | 2 |
高田馬場 | 88 | 6 |
海浜幕張 | 79 | 3 |
下高井戸 | 78 | 5 |
茗荷谷 | 77 | 4 |
永福町 | 77 | 0 |
センター南 | 75 | 3 |
大宮 | 69 | 3 |
東戸塚 | 65 | 0 |
若葉台 | 60 | 0 |
上大岡 | 58 | 2 |
宮前平 | 47 | 0 |
茅ヶ崎 | 46 | 4 |
所沢 | 39 | 0 |
新越谷 | 38 | 1 |
上位10校舎の3年間の合格者数推移
続いて合格者数上位10校舎を取り上げ、2018年度~2020年度までの3年間の合格者数推移を確認します。
校舎名 | 2020年度 | 2019年度 | 2018年度 |
東京 | 31 | 19 | 26 |
自由が丘 | 23 | 16 | 21 |
練馬 | 14 | 12 | 14 |
吉祥寺 | 14 | 18 | 19 |
巣鴨 | 12 | 8 | 8 |
渋谷 | 11 | 13 | 12 |
白金高輪 | 11 | 13 | 6 |
成城 | 11 | 16 | 12 |
王子 | 10 | 3 | 7 |
横浜 | 10 | 15 | 22 |
2019年度と比べると巣鴨や王子が増加しているのに対して、横浜が減少傾向を示していますが、比較的上位陣は安定しているようです。
なお、サピックスでは講師の質が均等になるよう校舎間での異動も定期的に行われています。また、当然ながらその年の生徒のレベルによるところが大きいわけですから、これ以上過去のデータを調べても判断材料にはならない可能性が高いです。
合格率上位20校舎
今度は2020年度の合格率(合格者数/在籍者数×100)という観点から見ていきたいと思います。
校舎名 | 在籍者数 | 合格者数 | 合格率 |
茅ヶ崎 | 46 | 4 | 8.70% |
東京 | 385 | 31 | 8.05% |
柏 | 117 | 9 | 7.69% |
王子 | 131 | 10 | 7.63% |
高田馬場 | 88 | 6 | 6.82% |
渋谷 | 170 | 11 | 6.47% |
下高井戸 | 78 | 5 | 6.41% |
千葉 | 110 | 7 | 6.36% |
自由が丘 | 377 | 23 | 6.10% |
白金高輪 | 182 | 11 | 6.04% |
巣鴨 | 202 | 12 | 5.94% |
新浦安 | 106 | 6 | 5.66% |
たまプラーザ | 162 | 9 | 5.56% |
練馬 | 254 | 14 | 5.51% |
中野 | 154 | 8 | 5.19% |
茗荷谷 | 77 | 4 | 5.19% |
大船 | 175 | 9 | 5.14% |
吉祥寺 | 281 | 14 | 4.98% |
南浦和 | 142 | 7 | 4.93% |
用賀 | 178 | 8 | 4.49% |
合格者数では上位を占めていた校舎の順位に変動があったことが分かると思います。少なくとも開成合格を目指す場合、校舎の規模を気にする必要はあまりなさそうです。
その他の難関中学についてのデータは以下からご覧いただけます。