『トップクラス問題集算数』の内容と利用法

『トップクラス問題集算数』の内容と利用法 子育て

『トップクラス問題集算数』は『スーパーエリート問題集』や『最レベ問題集』と並び、家庭学習で取り組める問題集としては最高レベルとされる問題集です。この問題集をやっておけば、小4まで塾に通わなくても難関中学受験のための準備ができます。

ただ、そのレベルの高さゆえに使い手を選ぶという側面もあります。使用に当たっては注意が必要です。今回はこの『トップクラス問題集算数』の内容や使用方法について紹介したいと思います。

スポンサーリンク

内容

単元ごとに「標準クラス」「ハイクラスA」「ハイクラスB」「トップクラス」の4段階に分かれており、それぞれ見開き2ページで問題が載っています。中学受験を目指す子どもが、大手中学受験塾の入塾に向けた準備として、あるいは腕試しのために取り組む問題集という位置づけです。

『トップクラス問題集算数』が小学1~4年生を対象としているのに対して、『スーパーエリート問題集』や『最レベ問題集』は小学1~3年生用までしかありません。小学4年生用のものがあるのは、大きな特徴と言えるでしょう。『スーパーエリート問題集』や『最レベ問題集』は小3の2月からの入塾を前提に作られているともいえます。

レベル

難易度が高く、頭をフル回転させる必要のある問題が多いため、算数が苦手という子どもにはあまりおすすめしません。さらに算数が嫌いになる可能性が大です。あくまで算数が得意・好きで、もっと難しい問題を解いてみたい、という子どもに最適です。それでもほとんどの子どもはトップクラス問題に苦労すると思います。

あくまで中学受験を目指している子どもが、大手の塾に入る前の準備段階として取り組むために作られている問題集です。個人的には、受験の有無にかかわらず応用・発展問題までやっておくと後々役立つのではないかと思いますが、受験をしないという人は姉妹編の『徹底理解編』でもいいかもしれません。

利用法

書き込まずにノートに解答を書くようにしましょう。解説は保護者が預かっておき、解き終わったら子どもと一緒に答え合わせをするのが一番いいと思います。子どもに解説をしっかり読んでもらい、反応を確かめながらじっくり取り組んでいきましょう。

一周目で手がつかない問題があっても、解説をしっかり読んだら気にせず先に進んでください。あまり時間をかけすぎると、子どもが算数嫌いになってしまう可能性もあります。小学3年~4年レベルになると、大人が見ても考え込んでしまうような問題が多くなってくるので注意が必要です。

トップクラスの問題を自力で解くのが難しいようだったら、まずはハイクラスまでの問題を一通り終わらせましょう。その後に復習しながら再びトップクラスの問題に挑戦すると、一周目より手が動くようになっているはずです。

使用時期

一般的には各学年の9月頃から2~3か月かけて使用するといいでしょう。各学年で『上級算数習熟プリント』と『小学ハイクラステスト 算数』を終わらせた後に取り組むと、ストレスなく進められると思います。

算数が得意な子どもはどんどん先取りで学習していってもいいと思いますが、あまり急ぎ過ぎると前に学習したことが抜けていくので、適度に復習を挟みながら進めた方がいいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました